高齢化と低密度化が進行する様々な地域を対象に、持続可能な自家用車代替交通手段のあり方や、地域に根差した財政的に持続力の高い移動サービスを実現するため、すべての人々が無理なく利用できるサービス形態を実現する手法や方策をご提案いたします。
高齢化と低密度化が進行する様々な地域を対象に、持続可能な自家用車代替交通手段のあり方や、地域に根差した財政的に持続力の高い移動サービスを実現するため、すべての人々が無理なく利用できるサービス形態を実現する手法や方策をご提案いたします。
地域に特化した地理情報の収集から、それらを可視化する地理情報システム(GIS)を活用したアプリケーション開発までを手掛け、地域の課題や情報の共有を、よりわかりやすく、より広くお届けいたします。
様々な地域の特性に配慮し、住民の方はもちろん自治体の皆様とと一体となって、新しいモビリティシステムの提案、計画策定や実証実験の立案など、皆様の将来の移動の不安解消に尽力いたします。
地域から取得できる様々なデータを集約し、分析することで、現在の街の状況と今後の展望を見据えたデータ分析とビジュアライズをご提供いたします。
地域で日々行われている、まちづくりイベントの企画・運営をお手伝いし、皆様と触れ合いながら、地域活性化をサポートいたします。
2013. 10
横浜国立大学がJST主催COI(センター・オブ・イノベーション)プログラムにサテライトとして採択
2014. 4
有吉亮、西岡隆暢が同学産学連携研究員としてCOIプログラム着任
横浜市、福岡市を中心に、マルチモーダル移動支援、協働共有モビリティの研究開発・実証実験を実施
2017. 4
有吉亮が横浜国立大学 特任准教授に着任
後に、COIプログラムサテライトリーダー、横浜国立大学持続可能なモビリティシステム研究拠点長を歴任
2018. 5
COIプログラムの目標である「研究成果の社会実装」を実現すべく、有吉・西岡が発起人となり、大学発ベンチャーとして起業
2019. 8
横須賀リサーチパークに事業所を開設
2019. 11
ESRIジャパン株式会社とパートナーシップ(スタートアッププログラム)を締結
2023. 4
有吉亮が名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所の特任准教授に着任
2023. 8
有吉亮が内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期のプロジェクトマネージャー(サブ課題担当)に就任
社名 | LocaliST株式会社 LocaliST Co.,Ltd. |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 13F |
設立 | 2018年5月10日 |
役員 |
代表取締役社長 有吉 亮 取締役 西岡 隆暢 |
事業内容 |
・交通・まちづくりに関するコンサルタント業務 ・地理情報システム(GIS)を活用した地図アプリケーションの開発 ・地域特化型の新しいモビリティシステムのご提案 ・データ収集・分析業務 ・地域イベントの企画・サポート |